女性ホルモンと美肌の関係
女性が憧れる「美しいボディ」や「美肌」、それを作り出す要素のひとつが女性ホルモンです。
女性ホルモンは、骨、血管、筋肉を強くする、脳や神経の働きを助ける、等の他にも、皮膚の水分量やコラーゲンを増やし弾力性のある肌を保ったり、 髪の毛につやと張りを与える、など様々な働きをしています。
しかしバランスを崩すと身体や心の不調につながってしまいます。
女性ホルモンとは大きく分けて「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の二つの種類があります。
「エストロゲン」は子宮内膜を厚くして妊娠準備をするホルモンで、丸みのある体つきや肌の潤いを保ち、コラーゲンの再生能力を高めるなど、 女性の美しさを支える働きもあります。
「プロゲストロン」は子宮内膜を柔らかく成熟させるホルモンで、体温を上昇させたり、皮脂の分泌やメラニンの働きを活発にする作用もあります。
この二つのホルモンがそれぞれ一定の周期で分泌量を増減し、女性の月経周期を作り出しているのです。
エストロゲンが多く分泌される時期には肌や髪にはりやつやがでてきて、気分的にも明るくなります。
エストロゲンは思春期から急激に増え、20~30歳代でピークを迎え、40歳代以降は減少していきます。
エストロゲンが減少する年齢になると、たるんだり乾燥したりと肌が衰え始め、髪が薄くなったり、骨粗鬆症や動脈硬化につながったりもします。
プロゲストロンが増えると、身体がむくんだり、肌が荒れてニキビやしみができやすくなったり、紫外線の影響を受けやすくなったりします。
私たちはこの女性ホルモンの働きを理解し着目することで、体調管理だけでなく、二つのホルモンの分泌量によってスキンケアを工夫したり、 コントロールすることができるのです。