本ページはプロモーションが含まれています

シミの種類

いつの間にか現れ、知らない間に増えていく・・・美肌の大敵のひとつ、シミのお話です。

 

「シミ」といっても一つではなく、いろいろな種類があり、また現れる原因も様々です。大きく分けて以下のようなものがあります。

日光性色素斑

紫外線を浴びることによってできるシミで、最も多い原因のひとつであると言われています。

 

主な原因として、メラニンの蓄積やメラノサイトによるメラニンの異常分泌が挙げられます。

 

紫外線を浴びやすいほお骨にできやすく、シミの境界線がはっきりしている丸いシミが多いようです。

炎症性色素沈着

にきびや湿疹などの跡、カミソリまけの跡など、お肌の刺激から炎症になって色素沈着を起こしたシミのことです。

 

場合によっては自然に消えることもあるようです。毎日のお手入れはもちろんのこと、紫外線を受けると濃くなる可能性があるので紫外線対策が重要です。

肝斑(かんぱん)

肝斑(かんぱん)は、最近よく聞く言葉ですね。

 

これは妊娠期や更年期、生理前などに起こるホルモンバランスの乱れによってできるシミだと言われています。

 

境界線がはっきりしなし薄い色をしたシミで、頬にできる場合が多く、左右対称に症状が出るのが特徴です。

 

出産後や生理後には薄くなると言われています。紫外線を受けると逆に濃くなる可能性があるため、ケアすることが必要です。

 

レーザー治療はこの肝斑にはきかないことが多いようです。

そばかす

体質遺伝が原因であると言われており、鼻の周りを中心にできることが多いようです。

 

思春期に多くなるのも特徴のひとつです。紫外線によって色が濃くなり、数が増えることもあるので注意しなければなりません。

 

しっかりとケアしていれば大人になるにつれて少しずつ目立たなくなることも多いそうです。

老人性色素斑

40歳代ぐらいから見られるようになる顔面や手の甲などに生じる、境界線がはっきりしない褐色のシミで、一種の老化からくるシミと言われています。

 

紫外線を浴び続けることや加齢に伴い、シミの数も増加していきます。

 

薄いシミの場合は、紫外線対策次第では進行を遅らせたり、薄くすることは可能であるといわれています。

シミの原因

美肌の大敵、シミはどうして出来るのでしょうか?簡単に解説してみます。

シミ生成のプロセス

 

紫外線などの外的刺激を肌が受ける

 

肌のメラノサイト内にある酵素の働きが活発になる

 

大量のメラニンが生成される

 

排出が間に合わないものが肌表面に蓄積⇒シミに

 

肌表面のシミは黒いのでさらに紫外線を吸収

 

シミはさらに濃く

 

メラニンの黒さはレーザー脱毛の際には役立ちます。ただし、美肌にとっては大敵です。

メラニンは実は味方

「シミ」と聞いてまず思い出すのは「メラニン」ですね。何だか悪者のイメージが強いメラニンです。

 

実は紫外線を吸収する働きがあり、肌を紫外線から守る役割を果たしているのです。
頬にシミのある女性
肌の基底層にはメラノサイトという色素細胞があり、紫外線を浴びるとその情報がメラノサイトに伝わります。

 

肌を守ろうとするメラノサイトが活性化し、メラニンが生み出されます。

 

メラニンは徐々に肌の表面へと押し上げられ、最終的には垢などによって剥がれ落ちます。

 

ところが紫外線を過剰に浴びるとメラニンもどんどん生み出され、溜まり続けてしまうのです。

 

それ。シミです。 紫外線だけではなく、加齢や睡眠不足などによる新陳代謝の低下や、妊娠やストレスなどによる女性ホルモン(エストロゲン)の分泌低下、大気汚染や化学物質、喫煙などによる活性酸素などにより、メラニン生成が促進され、蓄積されていってしまうのです。

 

肌はとても臆病なものです。心や身体にダメージを受けてしまったと思った時、自分を守るために一生懸命メラニンを生成し、防御を始めるのです。でも、一度作られたシミでも、消すことは不可能ではありません。

シミの対策

美肌にとって大敵のしみ(シミ)。できれば出てきてほしくないものですよね。 シミを作らないようにするにはどうしたらいいのか、

 

また、できてしまったシミはどうすればよいのか。

シミが出来る原因はたくさんありました。一番大切なのはやはり「肌の健康と心身の健康」ではないでしょうか。

 

あなたの肌が健康であり、また心身共にストレスもなく規則正しい生活をしていれば、自然とシミを生み出すメカニズムは働かなくなるのです。

 

その上で、紫外線対策、UVケアや肌のお手入れ、そして身体の内側からのケア、ビタミンCやEを摂取する。

 

そういうことを意識的におこなっていれば、肌は危険信号を出すこともなく、メラニンの過剰な生成もおこなわれなくなるのです。

 

では出来てしまったシミはどうすればよいのか。 実はシミの部分のメラニンだって角質とともにやがては排泄されているものなのです。

 

ただ、肌がその部分のメラニンの過剰生成をやめないものだから、シミがいつまでも残ってしまうのです。

 

過剰生成をやめさせるには、肌に「もうダメージの心配をしなくていい」とわからせることです。

 

肌を美しく健康に保ち、規則正しい生活をしていれば、やがて臆病な肌も悟ってきます。 この方法が一番安全で確実なのです。残念ながら一年くらい時間はかかってしまいます。

 

その他シミ対策にはレーザー治療や美白化粧品、医師の処方による内服薬などがあります。

 

ただこの場合はシミの種類によっては逆効果になってしまうものもありますので、注意が必要です。

 

シミの原因としては紫外線がトップに挙げられます。その他にもストレスや新陳代謝の悪化などがあると言われています。

やっぱりビタミンC・E

スキンケアやコスメで予防するのはもちろんです。食事でも予防を心がけてみませんか? シミ対策の筆頭にあげられるのはやはりビタミンCですね。

ビタミンCというものは、水溶性なので摂取してもすぐに体外に排出されやすいのが難点です。

 

なので、1日1回摂った位では不足してしまうんですね。 なるべくこまめに、できれば朝・昼・夜と分けて摂取するのが理想的です。

 

またビタミンCはストレスで失われることも多いので、注意しましょう。ビタミンCを多く含む食品は、ブロッコリー、いちご、キウィフルーツ、じゃがいもなど、やはり野菜や果物中心ですね。

 

そしてスーパーフーズの「カムカム」はレモンの60倍のビタミンCを含んでいます。しかも天然のビタミンCなので不足が気になる方はドリンクやパウダーで摂取してみてはいかがでしょうか。

 

ビタミンCと一緒にビタミンEをあわせて摂取すると効果はぐーんとアップします。ビタミンEを多く含むものは、アボガド、ツナ缶、ウナギの蒲焼き、いりごまなどです。

 

それから意外なことにアスタキサンチンもシミの予防になるんですよ。アスタキサンチンとは鮭やイクラ、カニやエビなどに含まれる赤い色素のことです。

 

ビタミンEよりも500~1000倍の抗酸化力を持っています。 アスタキサンチンは、ビタミンCやオリーブオイルと一緒に摂ると効果が倍増しますのでお勧めです。